ぼやきごと/2009-10-22/【S-RPG製作】8. 町の施設:研究所 のバックアップソース(No.3)

#blog2navi()
*【S-RPG製作】8. 町の施設:研究所 [#i0140cd7]
LEFT:Prev: [[[【S-RPG製作】7. 編成画面:ハンター記録>ぼやきごと/2009-10-21/【S-RPG製作】7. 編成画面:ハンター記録]]]

今回からは町の施設について一つ一つ説明していきます。~
今回は『研究所』の説明です。

『研究所』は、本ゲームのキーキャラクターであるメルトの研究拠点です。~
主人公がクエストでこっそり捕獲してきたモンスターはここに持ち込まれ、メルトの研究対象になります。

研究所のメニューは次の通りです。

-モンスター情報
-研究予定リスト
-捕獲道具の作成
-移動する

各メニューの詳細を次に示します。

:モンスター情報|
主人公が捕獲したモンスターについてメルトが研究した内容を見ることができます。~
研究の流れは次のようになります。
++クエストで捕獲したモンスターが1体でもいる場合、クエスト終了後に自動的に研究所へ移動する。
++自動的に捕獲したモンスターがメルトの研究予定リストに加わる。
++次に何かクエストを終えた時点で研究が完了する(ただしクエストリタイアは不可)。
:|研究にはレベルがあり、一定の研究ポイントを貯めることでレベルアップしていきます。~
研究ポイントは1体捕獲につき規定量得られますが、メルトの機嫌によっては獲得量が変わります。~
あるモンスターの研究レベルが上がることによって得られる情報には次のようなものがあります(仮)。
--特徴
--パラメータ
--発動スキル
--レア素材
---情報を得て初めてこの素材を入手できる可能性が生まれる。
--亜種の存在仮説
---情報を得て初めて亜種(要は色違い)に出会える可能性が生まれる。仮説と言いつつ存在確定。
:研究予定リスト|
上述の通り、次回クエスト終了時に研究完了予定のモンスターのリストです。
:捕獲道具の作成|
捕獲道具にはいくつか種類があり、それぞれ作成に素材が必要になります。~
このメニューでその素材を渡して捕獲道具を作ってもらうことになります。~
ただし、捕獲道具の作成にはメルトのMPを使うため、一度に作成できる量には限りがあります。~
上位の捕獲道具ほど作成に必要なMPが多くなります。
~捕獲道具の種類および捕獲方法についてはクエストの説明時に一緒に説明する予定です。
:移動する|町へ戻ります。

研究所についてはこんなところです。~
なんだかメルトがキーキャラクターの割に店員NPCみたいな扱いですが、実際にはイベントをちょくちょく挟む予定です。

次回はこのゲームの華の一つである装備品を扱う『武具屋』について説明予定です。

RIGHT:Next: [[[【S-RPG製作】9. 町の施設:武具屋>ぼやきごと/2009-10-28/【S-RPG製作】9. 町の施設:武具屋]]]
RIGHT:Category: [[[創作>ぼやきごと/カテゴリ/創作]]][[[ゲーム>ぼやきごと/カテゴリ/ゲーム]]] - 2009-10-22 02:52:51
----
RIGHT:&blog2trackback();
#comment(above)
#blog2navi()