VOICEROID動画制作支援ツール『VoiceroidUtil』の使用方法マニュアル。
この文書では、VOICEROID動画制作支援ツール『VoiceroidUtil』の使い方を解説します。
現在は下記の環境に基づいて記載しています。
『ゆっくりMovieMaker』や『AviUtl』は動作に必須ではありません。
過去の文書からの更新箇所については更新履歴を参照してください。
この文書はツール導入済みの環境を前提に記載されています。
ツールのインストール手順については同梱のreadme.txtを参照してください。
『VoiceroidUtil』は、VOICEROID+シリーズソフトウェアに対して下記のような操作を行うツールです。
下記のVOICEROID+シリーズソフトウェアに対応しています。
ツールを利用して制作した動画をニコニコ動画に投稿する際は、下記動画を親作品に登録してくれると嬉しいです。(必須ではありません)
『VoiceroidUtil』を起動し、操作画面を開きます。
必要に応じて、設定画面にて各種設定を行います。
操作したいVOICEROID本体を起動します。
『ゆっくりMovieMaker』と連携させたい場合、そちらも起動します。
しゃべらせたいVOICEROIDをコンボボックスから選択します。
入力文の欄にしゃべらせたい文章を入力します。
再生したい場合は「再生」ボタンをクリックします。
「音声保存」ボタンをクリックして、音声ファイルを保存します。
手順 5 〜 8 を繰り返して、必要な音声ファイルを作成していきます。
『VoiceroidUtil』を起動するとこの画面が表示されます。
画面上部のタブから他の画面に切り替えることができます。
各タブページにて、ツールの動作に関する各種設定を行います。
項目 | 保存ファイル名 |
---|---|
入力文 | ハチミツください.wav |
日時_入力文 | 160327_123456_ハチミツください.wav |
キャラ名_入力文 | 結月ゆかり_ハチミツください.wav |
日時_キャラ名_入力文 | 160327_123456_結月ゆかり_ハチミツください.wav |
キャラ名\入力文 | 結月ゆかり\ハチミツください.wav |
キャラ名\日時_入力文 | 結月ゆかり\160327_123456_ハチミツください.wav |
#ref(): File not found: "設定画面_YMM連携.png" at page "文書/VoiceroidUtil"
入力文をしゃべらせたりテキストファイルに保存したりする際の置換設定を行います。
各タブページにて、AviUtl拡張編集ファイル(.exo)の作成に関する各種設定を行います。
画面を利用するには、設定画面/音声保存タブの「AviUtl拡張編集ファイル(.exo)を作成」チェックボックスにチェックを入れる必要があります。
ありがちな(ありそうな)疑問点とそれに対する答えをまとめています。